【ジェンダー平等社会実現】50:50プロジェクト|SDGs Goal 5_GENDER EQUALITY

日本は、「ジェンダー・ギャップ指数2020」においてG7最下位の121位、「少子高齢化」など、多くの課題を抱えています。2030年のSDGs(持続可能な開発目標)達成に向け、「NO.5:ジェンダー平等」社会の実現をすべく、HAPPY WOMANは『50:50プロジェクト』をスタート。
HAPPY WOMANは、男性と女性が共感し、協力しあえる環境を作ることがこれからのNEW NORMAL時代において重要であると考え、“ジェンダー平等社会の実現”を目的とした『50:50(フィフティ:フィフティ)プロジェクト』をスタートします。
『HAPPY WOMAN FESTA』 開催5周年を記念して
国際女性デーオンラインムービー製作決定!
INFORMATION
3月31日スタートの先行配信成功祈願で赤城神社を参拝 「アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)」を男女双方の目線で描く共感型短編映画『アンコン』~夫婦あるある物語~の先行配信成功祈願して、主演の雛形あきこ・天野浩成が赤城神社を参拝。同日に発 […]
実際の夫婦、雛形あきこと天野浩成が夫婦役で映画初共演 コロナ禍だからこそより強く感じてしまうアンコンシャス・バイアス【unconscious bias】。ジェンダーバランス改善、「女性の生き方・働き方」を考える、短編映画『アンコン』が202 […]
HAPPY WOMAN実行委員会は、『国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2021』の開催5周年を記念し、「男女の無意識の偏見」を題材にした短編映画の製作を開始しました。映画の力で日本社会に色濃く残る「アンコンシャス・バイアス […]
女性がイキイキと働き、幸せに生きられる社会を「共創」する ジェンダー平等社会の実現に向けて『50:50プロジェクト』スタート! 日本は、「ジェンダー・ギャップ指数2020」においてG7最下位の121位、「少子高齢化」など、多くの課題を抱え […]
『50:50プロジェクト』は、男女共に「共感」や「感動」を呼ぶコンテンツやプログラムを、様々な企業や団体、個人の皆さんと『共創』し、ジェンダー平等社会の実現に向けて展開していきます。
このプロジェクトに関心をお持ち頂いた方は、お気軽にお問い合わせください。
国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2023 PARTNER|パートナー
HAPPY WOMAN®️は、パートナーの皆様と共に
ジェンダー平等社会実現に向けて活動しています。

INFORMATION|お知らせ
幸せな未来共創 幸せ共創プラットフォーム|HAPPY CONNECT|ハッピーコネクト 業界や組織の壁を越えた『共創パートナー』で幸せな未来づくりを グローバル化とともに世界的に注目されている「ダイバーシティ(多様性)」において、女性[…]
すべでの人が幸せな社会をめざして 女性のエンパワーメントとジェンダー平等 世界経済フォーラム(WEF)によって発表された「ジェンダーギャップ指数2022」において日本は主要先進国最下位の146カ国中116位。世界のSDGs達成度ラン[…]