- 2020年7月30日
【プレスリリース】働く女性の75%が5割以上の家事を負担~「家事・育児」を家族でいかに協力できるかが今後の課題~
【連載・後編】 NEW NORMAL時代に考えるWithコロナの働き方 忙しさを感じている働く女性に、新型コロナウイルス感染拡大前・後に調査を実施。感染拡大後のテレワーク経験率は2.4倍に増加するも全国平均では26%にとどまり、エリア間・ […]
【連載・後編】 NEW NORMAL時代に考えるWithコロナの働き方 忙しさを感じている働く女性に、新型コロナウイルス感染拡大前・後に調査を実施。感染拡大後のテレワーク経験率は2.4倍に増加するも全国平均では26%にとどまり、エリア間・ […]
NEW NORMAL時代の「幸せな働き方」とは?テレワークの普及拡大は女性の働き方・生き方をどう変えるのか。 新型コロナウイルス感染拡大に伴う「テレワーク」という働き方。そのメリット・デメリットや家族間での家事負担の課題など、これからの在 […]
忙しさを感じている働く女性に新型コロナウイルス感染拡大前・後に調査を実施。感染拡大前は“仕事・妻・母親”など役割の多さが「疲れ」を感じる主な原因に。感染拡大後には、“経済・健康・将来”への不安感による「こころの疲れ」が加わり、4人に3人が疲 […]
【ウェルビーイング】忙しくても“幸せ”を感じる⽣活の送り⽅ 〜忙しさと疲れはココロから〜 女性が働きやすい環境づくりを企業に求める法律「女性活躍推進法」。2016年4月に施行された10年間の時限立法で、2019年5月29日に一部改正する法 […]
2025年に向けた子育て施策の指針となる、第4次「少子化社会対策大綱」が2020年5月29日、5年ぶりに閣議決定されました。 厚生労働省が発表した2019年人口動態統計によると、昨年1年間に生まれた子どもの数は、86万5234人。統計開 […]
女性活躍推進法の意味を知り 男女共に働きやすい社会実現に向けて進化させることが重要 女性活躍推進法が改正されたことをご存知ですか? ー女性活躍推進法がスタートして2020年で4年。 施行から3年目となる2019年5月29日に一部改正する法律 […]
いよいよ4月7日に始まった新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が、約1カ月半ぶりに解除されることとなりました。「リーマン・ショック以上の打撃」とも言われた経済の活動が徐々に再開されていきます。 しかし、私たちは有効な治療法やワク […]
国際女性デーを日本の新たな文化に。社会的ムーブメントを創出 「女性のエンパワーメント推進と社会活性化」及び「SDGs(持続可能な開発目標)推進」を目的としたHAPPY WOMAN実行委員会(事務局:一般社団法人ウーマンイノベーション)は、国 […]
この度は『国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2019』に大勢の方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。 3年目になる本年は、全国12都道府県29会場で同時開催し、全国規模の百貨店やインターネットショッ […]
〜3月8日の国際女性デーを日本の新たな文化に〜 「女性のエンパワーメント推進と社会活性化」を目的としたHAPPY WOMAN実行委員会(事務局:一般社団法人ウーマンイノベーション)は、国連が制定している3月8日の「国際女性デー」を日本の新た […]