【hwb2018】未来共創ステージ|フィナーレ

SDGs

SDGs WOMAN「私が考えるHAPPYな未来」宣言!

SDGs WOMAN

SDGs WOMAN
「私が考えるHAPPYな未来」宣言!

地球にとって、みんなにとって、子供達にとってどうなっている未来が「HAPPY」なんだろう?
SDGs(持続可能な開発目標)をみなさんが自分ごと化して推進し、活動していくプロジェクト「SDGs WOMAN」がスタートします。

HAPPY WOMAN次世代チーム「SDGs47」メンバー中心に、母親として、女性として活躍している方々の「私が考えるHAPPYな未来」宣言、女子高校生アーティスト「AO(アオ)」によるその日にライブアートで書き上げた「HAPPYな未来アート」の披露など、HAPPYな未来に繋がるステージを開催します。


2025年の万博を日本へ!セレモニー

日本、ロシア、アゼルバイジャンが立候補している2025年万国博覧会(万博)の開催国が11月23日に決まります。HAPPY WOMANでは万博誘致のラストスパートを応援しています。
https://www.expo2025-osaka-japan.jp

万博開催目的

万博は、地球規模のさまざまな課題に取り組むために、世界各地から英知を集める場所です。
大阪・関西万博は、2015年9月に国連本部で開催された「国連持続可能な開発サミット」において、 持続可能な開発目標として17の目標を掲げたSDGsが達成された社会をめざす為に開催いたします。SDGs(持続可能な開発目標)達成の目標年である2030年まで残り5年となる2025年は、実現に向けた取り組みを加速するのに極めて重要な年です。

<ゲスト>武田 家明氏

経済産業省商務・サービスグループ・博覧会推進室長

BIE(博覧会国際事務局)日本政府代表。
1971年奈良市生まれ。1994年東京大学法学部卒業,通商産業省(現 経済産業省)入省。
2000年パリ第1(パンテオン・ソルボンヌ)大学大学院修了(国際経済法修士(DEA))。
経済産業省では二国間及び多国間の通商交渉,防衛省出向時代は日米安全保障防衛協力企画官として米国国防総省との協議に携わる。在フランス日本国大使館書記官及び参事官時代,また現職を通じて,万博開催の調整を行う国際機関 BIE(パリに所在)の業務に10年近く携わる。日本が2025年万博の誘致を目指すとの報を聞き,誘致担当を熱烈志願。2017年1月パリから戻り,現在の仕事に就く。趣味はワイン,熱帯魚,模型作り。

国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2023 PARTNER|パートナー


HAPPY WOMAN®️は、パートナーの皆様と共に
ジェンダー平等社会実現に向けて活動しています。

SDGs|HAPPY WOMAN
HAPPY WOMAN®は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

INFORMATION|お知らせ


募集中

幸せな未来共創 幸せ共創プラットフォーム|HAPPY CONNECT|ハッピーコネクト 業界や組織の壁を越えた『共創パートナー』で幸せな未来づくりを グローバル化とともに世界的に注目されている「ダイバーシティ(多様性)」において、女性[…]

共創パートナー
寄付

すべでの人が幸せな社会をめざして 女性のエンパワーメントとジェンダー平等 世界経済フォーラム(WEF)によって発表された「ジェンダーギャップ指数2022」において日本は主要先進国最下位の146カ国中116位。世界のSDGs達成度ラン[…]

HAPPY WOMAN 基金 設立|寄付|DONATION|女性活躍|ジェンダー平等
最新情報をチェックしよう!
>国際女性デー|HAPPYA WOMAN FESTA 2023

国際女性デー|HAPPYA WOMAN FESTA 2023

3月8日は国際女性デー|女性の生き方を考える日
女性のエンパワーメントとジェンダー平等の社会実現を

7年目を迎える日本最大級の国際女性デーイベント「HAPPY WOMAN FESTA 2023」を3月8日を中心に全国各地で開催

CTR IMG