【HWF2017ゲスト】倉木 麻衣

HAPPY WOMAN 倉木麻衣

Profile

1982年生まれ。倉⽊麻⾐作品のサウンドプロデュース、コラボレートを続けるボストンCybersoundへ
レコーディングのため渡米したことがきっかけで1999年10月、16歳で“Mai-K”名義の『Baby I Like』で全米デビュー。

同年12月8日、倉木⿇衣として『Love, Day After Tomorrow』で日本デビュー。同作よりミリオンヒットを立て続けに生み出し、1stアルバム『delicious way』は400万枚を超える大ヒットを記録し、日本を代表する女性シンガーとなる。CDのトータルセールスは2,000万枚を突破し、デビュー以来シングル40作全てがオリコンTOP10入りし、ソロアーティスト歴代1位記録を更新中。

近年では音楽活動と平行して、東日本大震災の復興やカンボジア寺子屋支援などの社会活動にも積極的に参加している。
2017年2月15日に約5年ぶりとなるアルバム「Smile」をリリースする。

HAPPY WOMAN テーマソング

「HAPPY WOMAN」テーマソングを倉木麻衣氏が担当することが決定し、3月8日会場にてプロジェクトの詳細を発表します。歌手活動だけでなく福祉やボランティア活動にも注力し、国内外で様々な人々と触れ合ってきた倉木麻衣氏。東日本大震災後の東北地方へのチャリティ活動、カンボジアでの寺子屋設立プロジェクトなどの経験を積んできた彼女の歌の力ですべての女性たちにエールを送っていただきます。

国際女性デー

国際女性デーとは? 1904年、ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、国連によって1975年に3月8日を「国際女性デー(International Women’s Day)」として制定されました。 「国際女性デー」は、すばら[…]

国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA

HAPPY WOMAN®️は、パートナーの皆様と共に
ジェンダー平等社会実現に向けて活動しています。

SDGs|HAPPY WOMAN
HAPPY WOMAN®は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
募集中

幸せな未来共創 幸せ共創プラットフォーム|HAPPY PROJECT|ハッピープロジェクト 業界や組織の壁を越えた『共創パートナー』で幸せな未来づくりを グローバル化とともに世界的に注目されている「ダイバーシティ(多様性)」において、[…]

共創パートナー
寄付

すべでの人が幸せな社会をめざして 女性のエンパワーメントとジェンダー平等 世界経済フォーラム(WEF)によって発表された「ジェンダーギャップ指数2022」において日本は主要先進国最下位の146カ国中116位。世界のSDGs達成度ラン[…]

HAPPY WOMAN 基金 設立|寄付|DONATION|女性活躍|ジェンダー平等
HAPPY WOMAN 倉木麻衣
最新情報をチェックしよう!
>国際女性デー|HAPPYA WOMAN FESTA

国際女性デー|HAPPYA WOMAN FESTA

3月8日は国際女性デー|女性の生き方を考える日
女性のエンパワーメントとジェンダー平等の社会実現を

日本最大級の国際女性デーイベント「HAPPY WOMAN FESTA」を3月8日を中心に全国各地で開催

CTR IMG