【祝辞】内閣府男女共同参画局 局長 岡田恵子氏|国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2023

内閣府男女共同参画局 局長 岡田恵子氏

「HAPPY WOMAN FESTA」のイベント開催が本年で7周年を迎えられましたこと、心から、お慶び申し上げます。また、関係者の皆様の御尽力に敬意を表します。

岸田内閣においては、目玉政策である「新しい資本主義」の中核として「女性の経済的自立」を位置付け、男女間の賃金格差や固定的な差別役割分担意識など、構造的な問題に政府一体で取り組んでいます。
日本が議長国を務める本年のG7で、我が国初となる「G7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合」を栃木県日光市で6月に開催します。日本の現状や取組を国際社会に発信するとともに、他国の知見を直接得て我が国の関連施策を一層進展させる契機としたいと考えています。

今後とも皆様と連携して、女性のエンパワーメントと、ジェンダー平等に向けて、着実に進めていきたいと思います。

内閣府男女共同参画局 局長 岡田恵子

関連記事

男女間賃金格差や固定的な性別役割分担意識など 構造的な問題の解決をしていくことが重要 日本における男女共同参画やジェンダー平等の課題について教えてください。  岡田氏:直近10年間で女性就業者数が約370万人増加し「M字カーブ[…]

岡田恵子氏

国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2023

国際女性デー

国際女性デーとは? 1904年、ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、国連によって1975年に3月8日を「国際女性デー(International Women’s Day)」として制定されました。 「国際女性デー」は、すばら[…]

国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA

HAPPY WOMAN®️は、パートナーの皆様と共に
ジェンダー平等社会実現に向けて活動しています。

SDGs|HAPPY WOMAN
HAPPY WOMAN®は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
募集中

幸せな未来共創 幸せ共創プラットフォーム|HAPPY PROJECT|ハッピープロジェクト 業界や組織の壁を越えた『共創パートナー』で幸せな未来づくりを グローバル化とともに世界的に注目されている「ダイバーシティ(多様性)」において、[…]

共創パートナー
寄付

すべでの人が幸せな社会をめざして 女性のエンパワーメントとジェンダー平等 世界経済フォーラム(WEF)によって発表された「ジェンダーギャップ指数2022」において日本は主要先進国最下位の146カ国中116位。世界のSDGs達成度ラン[…]

HAPPY WOMAN 基金 設立|寄付|DONATION|女性活躍|ジェンダー平等
内閣府男女共同参画局 局長 岡田恵子氏
最新情報をチェックしよう!

HAPPY WOMAN FESTA 2023の最新記事8件

>国際女性デー|HAPPYA WOMAN FESTA

国際女性デー|HAPPYA WOMAN FESTA

3月8日は国際女性デー|女性の生き方を考える日
女性のエンパワーメントとジェンダー平等の社会実現を

日本最大級の国際女性デーイベント「HAPPY WOMAN FESTA」を3月8日を中心に全国各地で開催

CTR IMG