【開催レポート】デヴィ夫人 スペシャルトークショー|HAPPY WOMAN FESTA OSAKA 2019|あべのハルカス

選ばれる女におなりなさい

あべのハルカスにて2019年3月7日(水)18時より、デヴィ夫人によるスペシャルトークショーが行われました。
会場には大勢の人がデヴィ夫人の登場を心待ちにし、通路や2Fまで人が溢れかえりました。デヴィ夫人の登場に大きな歓声と拍手が湧き起こり、会場は一気にヒートアップ。デヴィ夫人がにこやかに手を振るとさらに盛り上がりをみせました。

デヴィ夫人と小川孔一

HAPPY WOMAN代表の小川の進行によりトークショーがスタート。先月発売されたデヴィ夫人の著書「デヴィ夫人の婚活論 選ばれる女におなりなさい(講談社刊)」から、印象的な言葉について語っていただきました。

「女性は男性から愛されて愛されて結婚することが一番の幸せ。だから愛される女性になることが大切なんです。女性に必要なことは、外見の美しさではなく女性らしさを持つこと。男性が求めるのは美しさではなく女性らしさなんです。」

日本のジェンダーギャップ指数が144カ国中110位である結果については、「日本の順位が低いのは、日本の女性はまだまだ男性に依存している傾向が強い。この文化がなくならない限り女性の地位はあがらないでしょう。」また、「海外では結婚したら二人で生活を楽しむ、二人で仕事のことも家族のことも考える、何をするのも夫婦一緒。日本のように男性同士で遊びに行くなんてとんでもない。それでいて、奥さんにプレゼントしようなんてことが全くない」と厳しい意見。家族のあり方を変えていくことが、これからの日本にとって必要であると熱く語っていただきました。

会場のみなさんからの質問コーナーでは、たくさんの手があがり、時間の許す限り丁寧にご回答・アドバイスしていただきました。あっという間に30分が経ちトークショー終了。
最後はHAPPY WOMANフラッグとともに記念撮影。会場のみなさんに惜しまれながらの退場となりました。

国際女性デー

国際女性デーとは? 1904年、ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、国連によって1975年に3月8日を「国際女性デー(International Women’s Day)」として制定されました。 「国際女性デー」は、すばら[…]

国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA

HAPPY WOMAN®️は、パートナーの皆様と共に
ジェンダー平等社会実現に向けて活動しています。

SDGs|HAPPY WOMAN
HAPPY WOMAN®は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
募集中

幸せな未来共創 幸せ共創プラットフォーム|HAPPY PROJECT|ハッピープロジェクト 業界や組織の壁を越えた『共創パートナー』で幸せな未来づくりを グローバル化とともに世界的に注目されている「ダイバーシティ(多様性)」において、[…]

共創パートナー
寄付

すべでの人が幸せな社会をめざして 女性のエンパワーメントとジェンダー平等 世界経済フォーラム(WEF)によって発表された「ジェンダーギャップ指数2022」において日本は主要先進国最下位の146カ国中116位。世界のSDGs達成度ラン[…]

HAPPY WOMAN 基金 設立|寄付|DONATION|女性活躍|ジェンダー平等
最新情報をチェックしよう!
>国際女性デー|HAPPYA WOMAN FESTA

国際女性デー|HAPPYA WOMAN FESTA

3月8日は国際女性デー|女性の生き方を考える日
女性のエンパワーメントとジェンダー平等の社会実現を

日本最大級の国際女性デーイベント「HAPPY WOMAN FESTA」を3月8日を中心に全国各地で開催

CTR IMG