学び|HAPPY WOMAN ACADEMY– category –
-
【インタビュー】十河 ひろ美氏|株式会社ハースト婦人画報社|SDGs WOMAN
【Profile】 ラグジュアリー メディア グループ編集局長 兼「25ans」総編集長 兼「Richesse」編集長 ’86年、婦人画報社(現・ハースト婦人画報社)に入社し、「mc... -
【インタビュー】原 琴乃氏|外務省|SDGs WOMAN
【Profile】 外務省 国際協力局 地球規模課題総括課 首席事務官 2005年外務省入省。発展途上国のODAプロジェクトや東京五輪招致活動、欧州外交、伊勢志摩サミットを含む... -
【インタビュー】奥田 浩美氏|株式会社ウィズグループ 代表取締役
幸せの受容体をたくさん持ちましょう! ITカンファレンスやプライベートショーのプロデュースなどを数多く手がけるウィズグループ代表の奥田さん。2012年からは地方産業... -
【インタビュー】ピョートル・フェリクス・グジバチ氏|プロノイアグループ株式会社 代表取締役
誰もが自己表現できる世界を作りたい 2000年に来日してから、ベルリッツ、モルガン・スタンレー、グーグルとグローバル企業での人材育成分野にて活躍されたピョートルさ... -
【インタビュー】佐藤 有美氏|株式会社 経済界 代表取締役社長
若い人の夢を応援したいんです。 昭和39年に設立された経済界グループの経営を受け継いだ二代目社長、そして創立者の娘でもある佐藤有美さん。雑誌や書籍の発行、異業種... -
【インタビュー】小林 照子氏|美容研究家
自分を朗らかに保つ「自家発電」をしましょう! 日本のメイクアップアーティストの草分け的存在として、60年以上に渡り美容業界の最先端にいる小林さん。現役のメイクア... -
【インタビュー】金子 靖代氏|シーボン
お互いに支え合う風土が制度を生かす。 女性管理職比率86.3%※1を実現し、東洋経済新報社の「女性管理職が多い会社50社ランキング」※2で2年連続1位に輝くなど、女性活躍... -
【インタビュー】柏原 由佳氏|レスポートサック ジャパン
「情熱」と「信念」があれば誰もが夢へ踏み出せる 昨年日本上陸30周年を迎えた『レスポートサック』。全国各地に店舗を構え、誰もが一度は目にしたことがあるほどポピュ... -
【インタビュー】佐藤 百合氏|ジェトロ
女性の視点と感性は世界のマーケットを拓く 36年間に亘りインドネシアを見つめ続けてきた第一線の研究者であり、日本貿易振興機構(以下・ジェトロ)の理事、唯一の女性... -
【インタビュー】石川 雅恵氏|UN WOMEN
選択の結果を決めるのは未来の自分自身 昨年10月、UN Women(ユーエヌ ウィメン)日本事務所の所長に就任した石川さん。約20年におよぶ国連機関での勤務経験と海外生活... -
【インタビュー】根本 かおる氏|国連広報センター
ちがいや多様性を力の源泉にできる社会へ 報道の世界から、国連での難民支援活動、フリージャーナリストと、常に関心のある新しい世界へ飛び込み、フィールドを広げてき... -
【インタビュー】Dream Aya氏
夢の景色を、次の世代へ。 昨年7月、E-girlsとDreamのボーカル・パフォーマーを卒業し、チーフ・クリエイティブ・マネージャーへ就任したDream Ayaさん。「エンタテイ... -
【インタビュー】山田 メユミ氏|アイスタイル
自由度の高い働き方で「母」と「プロ」の両立を応援 国内最大のコスメと美容の総合サイトであり、美容関連のプラットフォームとして私たちの生活にもなじみ深い『@cosme... -
【インタビュー】小巻 亜矢氏|サンリオピューロランド
誰かを笑顔にするために時間を使いたい 2016年度、開館以来最多となる入場者数180万人を記録したサンリオピューロランド。3年前に館長に就任した小巻さんは、心... -
【インタビュー】対馬 ルリ子氏(産婦人科医師) × 吉川 千明氏(美容科)
体と心のコントロールを身につけ 自分らしく輝く人生を 日本を代表する産婦人科医とオーガニック美容の先駆者であるふたり。ライフワークとする「女性ホルモン塾」では... -
「歯」から美と健康を整える|オーラルケア
歯を健康に保てば、美容や病気治療の支出を抑えることができ、 成人病などの予防効果も。オトナのオーラルケア、はじめませんか? 毎日仕事にプライベートに忙しいオト... -
【インタビュー】倉木 麻衣氏|歌手
HAPPYの輪を広げる私たちの応援ソング 10代での鮮烈なデビュー以降、18年間に亘りヒットを飛ばし続け、CDのトータルセールス2000万枚超、単独ライブ公演300回越... -
「酵素パック」で肌と向き合う時間|ハリウッド化粧品
時を超えて受け継がれてきたのは、女性達の肌が選んだ証し。 親子三代での愛用者も多い、60年弱続くロングセラーの秘密とは。 酵素が美容や健康のキーワードになって久... -
職場の人間関係、円滑ですか?
人間関係は、多くの社会人にとって悩みやストレスの第1位。 苦手な人の行動傾向を分析し、客観的に受けとめるコツとは。 気難しい先輩や上司がいて、会社に行くのが憂鬱... -
“通知”と“記録”でママを応援|ドコモ・ヘルスケア株式会社
忙しい育児をサポートしてくれると、ママたちに評判の育児アプリ。 予防接種のスケジュール把握や日々の健康記録を簡単にしてくれます。 ちゃんの予防接種は、生後半年... -
お鍋で食料自給率を考える|農林水産省
肌寒い季節になると食卓にのぼることが増える鍋料理。 旬の食材を使えば、食料自給率アップに貢献できます。 日本を応援! 鯛つみれで 《国産たくさん鍋》 材料(4人分...