HAPPY WOMAN ボランティア規約

HAPPY WOMAN ボランティア募集

HAPPY WOMAN実行委員会(以下、実行委員会)では、本ボランティア規約に基づき活動にご参加いただきます。内容に同意いただいた上でお申込みください。

第1条:ボランティアについて

1)本ボランティアは、HAPPY WOMAN実行委員会が主催するイベントの開催・運営をボランティア活動で支えるために集まった18歳以上の皆様で構成されます。
2)HAPPY WOMANの理念や目的、活動方針を理解し、実行委員の指示に従うことを承諾いただいた方を登録し、実行委員会より委任された方を、HAPPY WOMANボランティアスタッフとします。
3)実行委員会は、次のいずれかに該当する場合、ボランティア登録の抹消を行います。
①本人からの申し出があった場合
②当規約に反する行為やHAPPY WOMANの名誉を損なう等、本活動をご遠慮いただく事情が発生した場合
③またはそれらに類する事象や都合が生じた場合

第2条:活動についての心構え

1)全てのお客様が気持ち良くイベントに参加していただくために、マナーに注意し、心を込めて活動して下さい。
2)一緒に活動するメンバーを尊重して下さい。

第3条:服装

1)動きやすい服装・靴を着用してご参加ください。(ヒール・サンダルは着用不可)
2)上着はボランティアスタッフ指定のウェアやビブスを貸与いたしますので必ず着用して活動して下さい。

第4条:その他

1)業務に関する不明な点や、トラブルなどが発生した場合は、個人で判断せず、必ず実行委員会スタッフへ、報告・連絡・相談をしてください。
2)イベント中の事故・傷病への補償は、実行委員会が加入した保険の補償範囲内となります。
4)活動中の携帯電話の使用(緊急時を除く)、喫煙、食事は禁止となりますので、休憩中に行って下さい。
5)活動中のボランティアスタッフ間での喧嘩・争い事が起こった場合、実行委員会はボランティア活動中の仲裁はいたしますが、その後の処理について、実行委員会は責任を負いません。
6)欠席、遅刻される場合は、早急に実行委員会スタッフにご連絡ください。

以上

国際女性デー

国際女性デーとは? 1904年、ニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、国連によって1975年に3月8日を「国際女性デー(International Women’s Day)」として制定されました。 「国際女性デー」は、すばら[…]

国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA

HAPPY WOMAN®️は、パートナーの皆様と共に
ジェンダー平等社会実現に向けて活動しています。

SDGs|HAPPY WOMAN
HAPPY WOMAN®は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
募集中

幸せな未来共創 幸せ共創プラットフォーム|HAPPY PROJECT|ハッピープロジェクト 業界や組織の壁を越えた『共創パートナー』で幸せな未来づくりを グローバル化とともに世界的に注目されている「ダイバーシティ(多様性)」において、[…]

共創パートナー
寄付

すべでの人が幸せな社会をめざして 女性のエンパワーメントとジェンダー平等 世界経済フォーラム(WEF)によって発表された「ジェンダーギャップ指数2022」において日本は主要先進国最下位の146カ国中116位。世界のSDGs達成度ラン[…]

HAPPY WOMAN 基金 設立|寄付|DONATION|女性活躍|ジェンダー平等
>国際女性デー|HAPPYA WOMAN FESTA

国際女性デー|HAPPYA WOMAN FESTA

3月8日は国際女性デー|女性の生き方を考える日
女性のエンパワーメントとジェンダー平等の社会実現を

日本最大級の国際女性デーイベント「HAPPY WOMAN FESTA」を3月8日を中心に全国各地で開催

CTR IMG