【ご支援】寄付・協賛|女性活躍・女性のエンパワーメントとジェンダー平等

幸せな未来を共創
HAPPY WOMAN®︎は、女性が持つ可能性を最大限に引き出し、社会での活躍と幸せを両立させることを目的としたプロジェクト。
キャリア、健康、自己実現、コミュニティ形成など、学びや繋がりの場を提供します。
さらに、国連が制定している国際女性デーの普及など、持続可能な社会づくりの基盤でもあるジェンダー平等を推進し、「すべての女性が自分らしく幸せに生きられる未来」を共創します。
私たちの活動を持続可能にしていくためには、皆様からのご寄付やご協賛が欠かせません。
HAPPY WOMANは、女性だけでなく、すべての人々が幸せな未来を実現できる社会づくりを目指しています。私たちの取り組みにご理解とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
HAPPY WOMAN 理念
パーパス(Purpose)
すべての女性が自分らしく幸せに生きられる未来を共創する
•女性の多様なライフステージや価値観を尊重し、幸せを実感できるプラットフォームとなる
ビジョン(Vision)
女性が自分の可能性を最大限に発揮し
人生の幸せを追求できる社会実現
•仕事、家庭、健康、自己実現など、あらゆるライフステージで女性が安心して挑戦、成長できる持続可能な社会を目指す
ミッション(Mission)
1.女性の多様な生き方をサポートするサービスの提供
•キャリア、育児、健康など、多方面での課題解決を図るプログラムを実施する
2.ジェンダー平等社会を実現するための啓発活動
•「女性のエンパワーメントとジェンダー平等」をテーマに、国際女性デーの普及などを通じて、社会全体の意識を変革する
3.幸せに焦点を当てたエコシステムの創造
•幸せな未来を共創する、持続可能なコミュニティを構築する
バリュー(Value)
1.共感(Empathy)
•女性一人ひとりの多様な背景や価値観に寄り添い、真のニーズに応える
2.イノベーション(Innovation)
•先進的なアイデアとアプローチで、女性の幸せに貢献するサービスを提供する
3.信頼(Trust)
•女性が安心して利用できるサービスを提供し、信頼される存在であり続ける
4.持続可能性(Sustainability)
•女性の未来世代にもつながる持続可能な事業活動を推進する
5.多様性と包摂性(Diversity & Inclusion)
•すべての女性が等しく尊重される社会の実現を目指す
日本最大級の国際女性デーイベント 第9回『国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2025』 3月8日を中心に3月の女性史月間に全国で開催 全国で約1万2,000名が来場・約700のメディアで報道いただきました。 たく[…]
HAPPY WOMAN®️は、パートナーの皆様と共に
ジェンダー平等社会実現に向けて活動しています。

■主催:HAPPY WOMAN実行委員会
■協賛:チョコラBB/ウェスティンホテル東京/マリオットインターナショナル 他
■後援:国連広報センター/国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所
内閣府男女共同参画局/外務省/厚生労働省
東京都/大阪府/愛知県/名古屋市/北海道/札幌市/石川県/金沢市/小松市/群馬県/富岡市
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン/日本商工会議所青年部
※「HAPPY WOMAN®️」および「HAPPY YELLOW®️」は一般社団法人HAPPY WOMANの登録商標です。