【SDGs週間】WDGs|Women Development Goals|SDGs WEEK
WDGs|Women Development Goals
世界的に展開されるSDGs週間にあわせて、企業・団体の枠を超えた“女性が手掛けるSDGs”を発信するプロジェクトをスタート
国連総会の会期に、世界的に展開される「SDGs週間」2020年9月18日(金)~26日(土)にあわせて、女性が手掛けるSDGsに関わる活動情報やメッセージを発信するプロジェクト「WDGs ~Women Development Goals~」をスタート。
本プロジェクトのミッションは、“女性が手掛けるSDGsの現在地点を明らかにすること”。SDGsが掲げる17の課題解決の“横ぐし”ともいえる目標「5.ジェンダー平等を実現しよう」を軸に、所属する企業・団体や業種の枠組みを超えて、女性という視点からSDGsを読み解きます。
貧困、教育、福祉、エネルギー…それぞれの課題に対して、現代を生きる女性たちがどう向き合い取り組んでいるのか。“女性が手掛けるSDGsの現在地”を是非ご覧ください。
SDGsは2030年までに達成すべき人類共通の最重要な17の目標 SDGsは2015年9月、ニューヨークの国連本部にて193カ国の合意のもと採択された、2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標」[…]
※以下、敬称略。順不同
スプツニ子!|アーティスト/東京藝術大学デザイン科准教授
多様な人が生きやすい世界をつくるためには、もっと多くの女性やマイノリティがテクノロジー分野に関わっていくことが必要と私は考えています。「良い未来」の姿は人それぞれ全く違うので、正解も一つではありません。しかし、シリコンバレーをはじめとして、テクノロジービジネスに関わる層は昔から白人男性が圧倒的に多いため、世界に提示される「良い未来」の視野が偏ってしまう傾向が続いています。だからこそ、私はアートを通してテクノロジーのもたらす多様な未来を提示することで、よりよい議論がなされるきっかけを作っていきたいと思っています。
マリエ|CEO/デザイナー/ラジオナビゲーター/環境省アンバサダー
持続可能な社会を共に作りデザインする、サスティナブルな生き方を選んだ我々の知識と理解をファッションを通じて伝えていきます。互いにシェアし、流行という物作りをサスティナブルな商品で埋めて行ったら、ファッション界も負の遺産を出さずに流行を追える未来があることを信じています。ものを生み出すところから、どうお客様が捨てるのかまでデザインするもの作りを目指し日々活動しております。
今後は女性のエンパワーメントや、セルフハームの課題にも積極的に取り組んでいく準備をしております。
国木田 彩良|モデル
私はこれまでに、経済・社会における女性の立場の弱さ、自信の無さからくる夢や希望への喪失感を身近で見てきましたし、私自身も実感してきました。
それは、何年にも渡って社会的に意識として植え込まれてきたことでもあります。私たちは簡単に文化・精神を変えることはできませんが、一人一人が少しの勇気と自信を持ち、自由に考え行動するという意識へ変えていく努力をすることで、少しずつ社会全体の流れや意識も変えていくことができると思います。
そのためには、女性自身だけが意識を変えるのでなく、先ずは自分の周りにいる家族や異性、次の世代に伝えることから始めることも方法の一つだと思っています。
これからもこういったプロモーション活動などを通して、まずは意識を変え行動していく重要性を発信し続けていきたいと思っています。
原 琴乃|外務省職員(元・国際協力局地球規模課題総括課首席事務官)/絵本作家
女性と子どもたちは、SDGsの推進の鍵だと確信しています。なぜなら、女性も子どもたちも、SDGsの横断的な目標であると同時に、創造力と行動力に富んだパワフルなSDGsの担い手だからです。私自身も携わっていた政府のSDGs推進本部は、日本のSDGsモデルの柱に「次世代・女性」を掲げています。また、今春に出版したSDGsの絵本には、子どもたちと一緒に考え、私たちも学びながら、ともにより良い未来と地球をつくりたいという願いを込めました。2030年まで後10年、皆さまと一緒に、パッションをアクションに変えていけることを願っています。
島田 由香|ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役 人事総務本部長
SDGsって何?と聞かれたとき、“すっごい大事な(みんなで)頑張ること!”と伝えています。17個のゴールはすべて大切。そして誰も少しでも意識を向けるだけで確実に達成に向かうものだと思っています。
何か一つでも、直観的に興味をもったゴールを今日から自分なりのやり方で楽しくちょっと頑張ってみる。私たちユニリーバはすべての人が輝く社会を創るため、履歴書から写真添付や性別記入など性別に関わる欄を無くしました。悲しいことに今はまだ性別が採用の結果に影響を及ぼしてしまっています。本当はこんなことをしなくてもいい社会にしたい。そのために起こしたこのアクションに共感・共鳴くださるみなさんと一緒によりよい社会を!
島本 久美子|ゲッティイメージズ ジャパン株式会社 代表取締役
ビジュアルコミュニケーションにおいて、女性や少女をリアルに的確にそして意欲的な姿として表現することで真の男女平等を実現するために役立つものだと信じています。可能性についての受け止め方は多くの場合、過去に目にしてきたイメージの蓄積に大きく影響されます。
ポジティブなイメージの提示は、女性の体形に関するイメージをはじめとした有害な固定観念を払拭し、女性や少女の可能性を広げ、彼女たちができるユニークで意義のある社会への貢献に気付かせるきっかけになりえます。ビジュアルコミュニケーションにおいて、女性のリアルで意欲的な姿を表現することは喫緊の課題です。広告・報道業界で、画像の作成、配信、選定に携わる人は誰でも、女性や少女をありのままの姿で、多様な可能性がある存在として見せるチャンスと責任があります。
今こそ、一緒に変化を起こそうではありませんか。
中川 順子|野村アセットマネジメント株式会社 CEO兼代表取締役社長
投資を通じて資産を殖やすという視点だけでなく、社会に好影響を与えるような投資を“インパクト投資”と呼びます。野村アセットマネジメントが運用するインパクト投資では、例えば、マラリアなど感染症による死亡率低下を目指すという目標を立て、投資先の製薬会社に対して、時には他の投資家とも協働して治療薬を新興国にも供給できる計画をたてましょう、といった対話を行います。結果、貧困層への治療薬提供、というインパクト創出につながっています。当社では、医療問題だけでなく、気候変動や自然資本を守ること、人が保証されるべき権利をインパクト・ゴールとして、投資を通じて世界の社会的課題の解決に貢献していきます。
西川 朋子|文部科学省「トビタテ!留学JAPAN」広報・マーケティングチームリーダー
文部科学省は2013年から官民協働で若者の留学機運を高めるキャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」を展開してきました。主な取り組みとして高校生と大学生の留学を民間寄附による奨学金で支援する「日本代表プログラム」を運営。奨学生の多くは、SDGs達成に貢献することを志して留学し、海外経験を活かして帰国後も活躍しています。
また、高校生の海外興味喚起を目指すソーシャル部活動「#せかい部」では、SDGs探究レポーター募集という新企画も進行中です。これからも未来を担う若者をオールジャパンで応援してまいります。
山本 未奈子|MNC New York 株式会社・株式会社 Bé-A Japan 代表取締役CEO
女性が初潮を迎えてから、閉経するまでの期間は平均40年間。生理を理由に少女や女性たちが教育やスポーツ、ビジネス等において様々なチャンスを逃してしまうことのないように。生理中のストレスを軽減し、多くの女性が負担に感じている生理期間を、少しでも快適に過ごせるように。
エシカルなものづくりと消費で、世の中を、未来を変えたい、との思いから『超吸収型生理ショーツ Bé-A《ベア》』を開発しました。世界の半分は、女性です。そして、女性の可能性に限界はありません。35億の女性たちが行動に移せば、それは男性にも伝わる。そしていつしか大きなうねりとなり、社会全体を、地球の未来を変える力となるはず。責任あるイノベーションを起こし、次世代につなげることが私たちの役目だと思っています。
福寿 満希|株式会社LORANS. –ローランズ– 代表取締役
私たちLORANS.(ローランズ )が最も力を入れて取り組んでいるSDGsは8番「働きがいも経済成長も」です。
ローランズでは「誰もが自分色に花咲く社会を作る」を理念に、マイノリティの雇用格差を解消し、ワークユニバーサルデザインを実現するための事業を行なっています。コアとなる、フラワーやカフェの事業をはじめ、そのままでは廃棄となってしまうアパレルや電子機器などの再生事業なども手がけていきます。誰もが自分色に輝くために職種をよりカラフルに増やしていく中で資源のサステナブルも生み出す。様々な企業団体と連携しながらローランズオリジナルSDGsを推進していきます。
丹羽 順子|imakoko代表
性(セクシャリティー)に関するトピックスは、ジェンダー、パートナーシップ、社会的役割、心身の健康(セクシャル・ウェルビーイング)など多岐にわたり、女性の生き方が多様になる中、さらに重要さを増しています。そのために一歩踏み込んだ、女性のプレジャー(快感、喜び)やコミュニケーションに関する講座、また女性の性に関する痛みや悩みを安心して話せるコミュニティーを創造しています。「生きづらさ」を感じる女性をエンパワーする一歩歩踏み込んだサポートを、みなさまと共に広げていくことで、さらに生き生き輝く女性が増える、それが社会や世界の活力アップや平和を実現する、と信じています。
村田 早耶香|認定NPO法人かものはしプロジェクト 共同創業者
私達は、18歳未満の子どもが自分の意思に反し、騙されたり誘拐されたりして、強制的に売春宿で働かされる「子どもが売られる問題」をなくすために活動をしています。被害者は世界中に100万人もいると言われています。この社会課題を解決するため、私自身が大学三年生だった2002年に仲間と共に活動を始めました。まずは問題が最も深刻だったカンボジアで活動を開始し、その後被害が改善したため、現在はインドに活動地を移しています。インドでは、サバイバー(人身売買被害者)が自分の人生を取り戻すための「サバイバーに寄り添う」活動と、人身売買ビジネスが成り立たないような「社会の仕組みをつくる」活動の2つを現地パートナーと共同しながら行っています。
治部 れんげ|ジャーナリスト
私はワークライフ・バランス、企業のダイバーシティ・マネジメント、そしてジェンダー平等を目指すメディア表現や教育について、取材・記事執筆・講演・コンサルティングや政策提言をしております。
男女共に、また男女に分類されたくない人も含め、家事・育児・介護と仕事を両立できる社会を目指していきたいです。個人、企業、政府、市民社会がそれぞれの立場で出来ることを考え、実践していくことで、SDGsの目標4・5・17の達成に資すると考えます。
荻原 正子|一般社団法人ハミングバード 代表理事
一般社団法人ハミングバードは、人々が自分自身に他者に、そして、地球に優しくなれるような、ひらめきを広めることを目的として、三姉妹によって創設されました。“世界で起こっている事実に気づくことの大切さ”“小さくても解決したいと思った気持ちを育むことの重要さ”その想いを声に出して伝えることには、大きな意味があります。ハミングバードは、SDGsに取り組む人々や企業のエシカルアクションをJ−waveやオンラインサロン、各種媒体で紹介するムーブメントサポートを行っています。皆様の一つ一つの行動が明るい未来をつくると考えています。「できる」の気持ちが集まれば、きっと未来は変わると信じています。
エクベリ聡子|株式会社ワンプラネット・カフェ 代表取締役
「サステナビリティをリアルに」をミッションとし、講演・研修、視察ツアー(スウェーデン、ザンビア)、バナナペーパー事業を行っています。
バナナペーパー事業では、アフリカの最貧困層の村の人たちと、日本の和紙工場や紙製品メーカーとの協働で、日本初フェアトレード認証の紙を開発し、販売しています。事業を通じて確信しているのは、日本のモノづくりの技術、精神、知恵が、SDGsの目標達成に大きく貢献し、活躍できるということ。
これからも課題と解決の架け橋となり、サステナブルな社会のための事業を加速していきます。
相澤 久美|建築家/編集者/プロデューサー
NPO法人震災リゲイン 代表理事、NPO法人みちのくトレイルクラブ常務理事/事務局長)
東日本大震災後、『震災リゲインプレス』という災害専門の新聞を一般向けに発行し、日頃から支え合い、備え、命をつないで欲しいと伝えている。
また、東北沿岸部に環境省が復興事業として敷設した「みちのく潮風トレイル」の運営統括も担う。被災した沿岸部を歩いて旅する1,025kmのナショナルロングトレイルを未来に繋ぐ取組だ。東北の自然と共にある暮らし、歴史文化、温かい人々から学び、震災の記憶を継承する。
100年先にも残る持続可能な地域計画の一環として、環境省と4県28市町村、多くの民間団体や地域住民と広域に連携、協働している。歩く速度だからこそ得られる学びは大きい。この道が、東北の復興に資すると共に、誰しも安心して生命を繋ぐことのできる社会の実現に貢献すると信じている。
CSR48
私たちは、企業のCSR/サステナビリティ担当者の学びとエンカレッジを目的に2012年に結成されました。毎年自分たちが被写体となってSDGsチャリティカレンダーを発売するなど、楽しく情報発信しています。 さまざまな社会課題の解決には、企業の積極的な関わりは外せません。私たち担当者がいち早く社会の動きをキャッチして、高いモチベーションで臨むことが大切だと思っています。女性のエンパワーメントとパートナーシップで、明るくしなやかに社会を変えていきたいです。
遠藤 幹子|一般社団法人マザー・アーキテクチュア 代表理事
私が代表を務める一般社団法人マザー・アーキテクチュアは、世界市民一人一人が、生まれ持った創造力を発揮して、暮らしや地域、社会の課題を自発的に解決できるようエンパワーする活動を行なっております。アフリカの深刻な妊産婦死亡問題を解決するためのマタニティハウス建設プロジェクトや、「自分で創り出す力」を育むことで子ども達の環境への責任感と自己肯定感を育むアートプロジェクトなど、それらはまだ点の集まりではありますが、仲間を増やし継続することでいつか面となり、幸福な社会を支える豊かな土壌となりますよう、励んでまいります。
鈴木 明子|宇宙航空研究開発機構(JAXA) 広報部長
「地球は青かった」
「宇宙から見ると国境は見えない」
宇宙飛行士たちが残した素敵な言葉に触れるたびに、鳥の目になって地球を俯瞰し、ものごとを考え行動することの大切さを強く感じます。
私自身は、「だいち」や「いぶき」などJAXAの地球観測衛星のデータを利用する仕事を通じて世界の宇宙関係者と協力してきました。人工衛星は、都市や自然の多様性をみせてくれるとともに、二酸化炭素の濃度や、台風や地震の爪痕なども写し出します。地球は変化しているところと何十年たっても変わらないところを併せ持っていることがよくわかります。
俯瞰することと足元をみつめること、バランスを取るのは難しいですが、世界中の子供や孫たちのためにも、青い地球がサステナブルであってほしいと願いながら、Think Globally, Act Locally!をモットーに多くの人々と協力していきたいと思います。
櫻沢 美樹|ディップ株式会社/「dip×SDGs シャカツ!」推進担当
dip(ディップ)は、「バイトル」「はたらこねっと」などのインターネット求人情報サービスをはじめ、2019年からAI・RPA関連サービスも開始し、労働力のあらゆる問題を解決する"Labor force solution company(労働力の総合商社)"をめざした挑戦を続けています。その根底にあるのは「私たち dip は夢(dream)とアイデア(idea)と情熱(passion)で社会を改善する存在となる」というdipの企業理念です。この理念には「持続可能でよりよい世界を目指す国際目標」であるSDGsに通じる部分があります。私は、社会をより良くするために何か行動を起こしたいという想いで「社内にSDGsプロジェクトチームを立ち上げたい!」と社長に直談判し「dip×SDGs シャカツ(社会を改善する活動)!」をスタートしました。第1弾として、dipの仲間たちと、フードロスなどの社会問題の解決に寄与すべく「フードバンクプロジェクト」を始動しています。これからも「今私たちに何ができるのか?」について本気で考え、行動していきたいと考えています。
横山 智実|弁護士/コメンテーター
弁護士というのは、(弁)言葉で、(護)守る、(士)仕事です。守るものは「人権」ですが、「人権」とは、すべての人々が生まれながらにして持っている権利であり、「安心・自信・自由」を意味します。人権の重さや価値は全員一緒で、皆が皆、「一人の人」として大切にされなければなりません。
以上は、私が弁護士会を通して小中学校で行う「いじめ予防授業」の一部です。「人権」とは何を意味するのかを正確に理解することが、男女平等を実現するカギだと信じています。そのため、私は、いじめ予防授業や、テレビ・ラジオ等のメディアを通して、幅広い年齢の方に対して、「人権」の意味や価値を分かりやすい言葉で発信することにより、SDGsを推進していきます。
「WDGs ~Women Development Goals~」プロジェクトリーダー
小川孔一
一般社団法人ウーマンイノベーション 代表理事
株式会社マイナビなどを経て2015年に起業し、一般社団法人ウーマンイノベーションを設立。2017年から国連が制定している「国際女性デー」イベント『HAPPY WOMAN FESTA』を立ち上げ、2018年には全国展開スタート。企業コンサルティング、マーケティング、研修など幅広く活躍中。ヨーロッパで発行されるフランスの月刊誌「ZOOM JAPON」の【明日の日本を創る50人】にも選出された。
谷村江美
株式会社サニーサイドアップグループ 社長室室長
2009年に株式会社サニーサイドアップに入社。新規事業開発部署にて新規ブランド推進事業立ち上げなどに携わった後、2016年から社長室に。
社長室室長という管理職の立場から、主に新規ビジネスの開拓や広報・ブランディングを担当。プライベートでは、9歳と5歳になる娘の子育てに日々奮闘中。
【第8回】 国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2024 3月8日は国際女性デー|女性の生き方を考える日 女性のエンパワーメントとジェンダー平等社会実現を OUTLINE|開催概要 日本最大級の国際女性デー[…]
HAPPY WOMAN®️は、パートナーの皆様と共に
ジェンダー平等社会実現に向けて活動しています。
【後援】 国連広報センター/国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所/内閣府男女共同参画局/外務省/厚生労働省/東京都/グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン/日本商工会議所青年部 他