【大阪府】国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2025 OSAKA

【大阪】国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2025 OSAKA
Love Myself~私のからだに大切なこと~
3月1日〜8日は女性の健康週間
女性のココロとカラダのケアをテーマにトークショーや体験会を開催
OUTLINE|開催概要

■会場:あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43)
■参加:無料
■主催:HAPPY WOMAN実行委員会/あべのハルカス近鉄本店
■後援:国連広報センター/国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所/内閣府男女共同参画局/外務省/厚生労働省/大阪府
ステージプログラム
3月8日(土)
本当のキレイは骨盤の底から磨きましょう
11:00~

ホリスティックヘルス研究会 代表取締役
一般社団法人幸せな身体づくり協会代表理事、日本介護予防・健康づくり学会 骨盤底ケア研究部会代表など、健幸づくりコンサルタント。「健康づくり」は「幸せづくり」。科学的な知見にもとづき、運動を中心とした身近な生活から取り組める“健幸づくり”をお手伝いしています。
3分簡単美姿勢タオルストレッチ
12:00~/14:00~ 約15分

ユミ式美姿勢体操®ベーシックインストラクター
1974年生まれ。産後の体重増加と体型崩れに悩み続け、様々なエクササイズに挑戦するも、理想の体型になれない自分に「もっともっと頑張らなければ!」と感じていました。その時、気づいたのは「綺麗になるには姿勢だ!」ということ。筋トレや食事制限なしでも「ゆるめる」「のばす」「整える」の3つのメソッドで美しくなれるユミ式美姿勢体操に出会い、同じ悩みを持つ女性たちにその喜びを伝えたいと思うようになりました。インストラクター資格を取得し、レッスンでの優しい声と言葉が大好評。
3月9日(日)
更年期女性のためのデリケートゾーンケアの話
11:00〜

有限会社アジュマ代表・作家
1996年にセクシュアルプレジャーグッズストア「ラブピースクラブ」を設立し、世界各国のフェムケアアイテムや情報を発信。『日本のフェミニズム』など著書多数。
腰痛解消&美姿勢づくりの秘訣
12:00~/14:00~ 約15分

理学療法士
1978年大阪生まれ、大阪育ち
姿勢と痛みの専門家。2000年に理学療法士免許を取得し病院・老健・訪問リハで5万件施術。現在、自宅サロン/オンラインで、慢性腰痛、膝痛、姿勢改善、尿もれ、インソール、どこに行けば良いかわからない不調のケアを行う。
最新のフェムテック事情~誰にも言えない悩み、一挙解決!~
13:00〜

産婦人科医・医学博士
周産期学とウィミンズヘルスを専門とする医師。1984年に弘前大学医学部を卒業後、東京大学産婦人科助手や都立墨東病院医長を経て、2002年にウィミンズ・ウェルネス銀座クリニック(現 対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座)を開院。女性の生涯の健康を支える医療を提供し、2003年にはNPO法人女性医療ネットワークを設立。全国約600名の女性医療者と連携し、啓発や政策提言を行う。2012年に新宿にもクリニックを開院し、2017年松本賞など数々の賞を受賞。2020年に日本女性財団を設立し、女性の心身と社会的ウェルビーイング支援に尽力。2021年プラチナエイジ賞、2022年SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞を受賞。
骨からボディメイク〜あなたの骨格を改善し体型を変える!〜
14:30〜

ユミコアボディ
3児の母でありながら、メリハリのある健康的なくびれボディを持つ姿勢改善トレーナー。ピラティス、体幹トレーニングを学び、整体技術を学び、ほぐし、ストレッチ、呼吸と体幹トレーニングの組み合わせにより姿勢を改善し、生まれつきの骨格すら改善する独自のユミコアボディメソッドを考案。関節を動かし、骨を整え、インナーマッスルを強化することによる女性らしくメリハリのあるしなやかなカラダづくりに定評がある。六本木・麻布十番・新宿・銀座・横浜・梅田・名古屋・天神にあるスタジオ「YumiCoreBody」には、モデルをはじめ、女優、芸能関係者も多く通う。
HAPPYLIFE~2拠点生活と私らしい生き方~
15:15〜

タレント
語学を学ぶためにカナダの高校へ留学。映画や音楽好きとしても知られ、イベントや配信ライブではMCやゲストとして参加するなど、多彩な才能を発揮している。2022年8月からは、東京と奄美大島の2拠点生活をスタート。また、保護犬猫シェルターを訪れ、ボランティアとして保護活動にも積極的に取り組んでいる。さらに、体や性の悩み、対人関係や恋愛、社会課題についての疑問を”ハダカの声”で語り合うPodcast番組「ハダカベヤ」を配信中。
ご案内事項
お願い
※ご来場の際はできる限り公共交通機関をご利用いただきますようご理解とご協力をお願いいたします。
※自動車でお越しの際はアイドリング・ストップにご協力をお願いいたします。
※各自ゴミはお持ち帰り頂きます様、ご協力をお願いいたします。
※車いす・障害者優先エリアをご希望の方は事前にご連絡をお願いいたします。
注意事項
※内容は予告なく変更となる場合がございます。
※開催時間は若干前後する可能性がございます。
※会場へのお問い合わせはお控えください。
※深夜、早朝からお並びいただく行為は、会場、近隣の方のご迷惑になりますのでご遠慮ください。
※会場はイベントに参加されないお客様もいらっしゃいます。会場内・外共に、他のお客さまのご迷惑にならないようご注意ください。
※会場内・外で発生した事故・盗難等は主催者・会場・出演者は一切責任を負いません。
※お手荷物、貴重品は各自で管理をお願い致します。
※本イベントにはマスコミ・オフィシャルの撮影カメラが入るため、映り込む可能性がございます。ご了承の上、お申し込みください。
※危険物の持ち込みは固くお断り致します。
※出待ち行為、追跡行為は固く禁止させて頂きます。
※当日の事故・混乱防止のため、イベントでは様々な制限を設けさせていただくことがございます。
※当日の交通費・宿泊費等はお客様負担となります。
※不可抗力の事由によりイベント不可能と判断された場合は、イベントを中止いたします。(途中中止も含む)
以上、あらかじめご了承ください。
日本最大級の国際女性デーイベント 第9回『国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2025』 3月8日を中心に3月の女性史月間に全国で開催 全国で約1万2,000名が来場・約700のメディアで報道いただきました。 たく[…]
HAPPY WOMAN®️は、パートナーの皆様と共に
ジェンダー平等社会実現に向けて活動しています。

■主催:HAPPY WOMAN実行委員会
■協賛:チョコラBB/ウェスティンホテル東京/マリオットインターナショナル 他
■後援:国連広報センター/国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所
内閣府男女共同参画局/外務省/厚生労働省
東京都/大阪府/愛知県/名古屋市/北海道/札幌市/石川県/金沢市/小松市/群馬県/富岡市
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン/日本商工会議所青年部
※「HAPPY WOMAN®️」および「HAPPY YELLOW®️」は一般社団法人HAPPY WOMANの登録商標です。