HAPPY WOMAN 10th Anniversary|ともに歩んだ10年、これからも“しあわせ”を共創しつづけます。

国際女性デー表彰式|HAPPY WOMAN AWARD for SDGs

HAPPY WOMAN AWARD 2019

「女性のエンパワーメントとジェンダー平等社会の実現」を目的としているHAPPY WOMAN実行委員会(事務局:一般社団法人HAPPY WOMAN)は、国連が制定している3月8日の「国際女性デー」を日本の新たな文化として定着させるベく、2017年より『HAPPY WOMAN FESTA』をスタート。まさに「国際女性デー」の社会的ムーブメントを醸成・牽引しています。

 この中の注目のプログラムとして、持続可能な社会づくりに貢献すると共に、自身もいきいきと輝き、さらなる活躍が期待できる女性を表彰する『国際女性デー表彰式|HAPPY WOMAN AWARD for SDGs』を2019年よりスタート。2020年より、女性を応援する商品やサービスなどを展開し、女性の活躍推進に寄与した企業を表彰する「企業部門」も新設し、毎年3月8日の国際女性デーに表彰式を開催。多くのメディアに報道いただいております。

目的

環境変化が激しい現代において、持続可能な社会づくりが求められています。国連が2015年に採択した「2030年に向けた持続可能な開発目標(SDGs: Sustainable Development Goals )」では、女性のエンパワーメントなど17の項目が掲げられており、ジェンダー平等は持続可能な社会とすべての人々の幸福に不可欠な要素といえます。

日本でも2016年より女性活躍を実現するための施作が行われていますが、各国における男女格差を測る「ジェンダー・ギャップ指数」(世界経済フォーラム)では、日本はスコア、順位ともに、ほぼ横ばいとなっており、先進国の中で最低レベルが続いています。

また、SDGs達成度ランキング(国連持続可能な開発ソリューション・ネットワーク)でも順位を落としており、その要因としてもジェンダー平等に関する得点が低いなど、日本は依然として男女平等が進んでいないと厳しく指摘されている状況であるといえます。

本アワードは女性のエンパワーメントおよびSDGs推進に貢献し、持続可能な社会づくりに向けた挑戦や活動を行い、今後も期待できる個人や企業を表彰するものです。この受賞と取り組みを広く社会に知らしめることで、国際女性デーおよびSDGsの認知拡大と同時に、女性のエンパワーメント推進と社会活性化に寄与することを目的とします。

表彰部門

1)個人部門表彰 【HAPPY WOMAN賞】

女性の力による持続可能な社会づくりに向けた挑戦や活動を行い、今後に期待できる個人

2)企業部門表彰 【女性応援ブランド賞】

女性を応援する商品やサービスなどを展開し、持続可能な社会づくりに貢献した企業・団体

選定方法

● 「個人部門」「企業部門」とも、候補者を一般やHAPPY WOMAN会員からオンラインにて公募(自薦・他薦問わず)
●応募の集計結果および、 実行委員会による推薦者の中から、最終候補者を絞り込み、実行委員会および評議員で最終選定。
● 「社会へのインパクト」 「取り組みの共感性」 「活動意欲・継続性」に照らして評価し、各部門の受賞者を決定します。

過去の受賞者

2025年

「HAPPY WOMAN賞」として板谷由夏氏(俳優)、平原綾香氏(シンガーソングライター)、坂本美雨氏(ミュージシャン)、IMALU氏(タレント)他、女性の活躍推進に寄与した企業部門も表彰!
HAPPY WOMAN AWARD 2025

【個人部門】 HAPPY WOMAN賞
・板谷由夏氏(俳優)
・平原 綾香氏(シンガーソングライター)
・坂本 美雨氏(ミュージシャンイ
・IMALU氏(タレント)
・河野 恵美子氏(外科医)
・本目 さよ氏(WOMAN SHIFT)

【企業部門】 女性応援ブランド賞
・森永乳業株式会社「PURESU」
・株式会社ワコール「YOJOY」
・株式会社ファミリーマート「コーヒー⾖⽣産国エチオピアへの⽀援」
・株式会社ヴァンドームヤマダ「VENDOME AOYAMA」
・株式会社インタープロトモータースポーツ「KYOJO CUP」
・Flora株式会社「Wellflow」

2024年

国際女性デー表彰式|HAPPY WOMAN AWARD 2024 for SDGs
HAPPY WOMAN AWARD 2024


【個人部門】 HAPPY WOMAN賞
・IKKO氏(美容家・タレント)
・LiLiCo氏(映画コメンテーター)
・堀田 茜氏(モデル・女優)
・本田 真凜氏(プロフィギュアスケーター)
・Momoka Japan氏(YouTuber)

【企業部門】 女性応援ブランド賞
・アツギ株式会社「ハイジュニ」
・株式会社ECC 「女性講師の積極的雇用」
・花王株式会社「Kaoすまいる登園」
・シースター株式会社「ベビースマイル」
・株式会社ユーグレナ「NEcCO(ネッコ)」

2023年

国際女性デー表彰式|HAPPY WOMAN AWARD 2023 for SDGs
HAPPY WOMAN AWARD 2023

【個人部門】 HAPPY WOMAN賞
・夏木 マリ氏
・高橋 メアリージュン氏(女優・モデル)
・長谷川 ミラ氏(モデル・ラジオナビゲーター)
・井出 有希氏(株式会社シェアダイン 共同代表)
・斎藤 睦美氏(株式会社マムズ CEO)

【企業部門】 女性応援ブランド賞
・株式会社エアークローゼット 「airCloset」
・西川株式会社 「まもら騎士」
・株式会社明治 「フェムニケアフードα-Luna 」
・株式会社LIXIL住宅研究所「FAVO[フェイボ] for KIDS」

2022年

国際女性デー表彰式|HAPPY WOMAN AWARD 2022 for SDGs
HAPPY WOMAN AWARD 2022

【個人部門】 HAPPY WOMAN賞
・倉木 麻衣氏(歌手)
・紗栄子氏(タレント/実業家)
・AYA氏(フィットネスプロデューサー/フィットネスモデル)
・山口 有希子氏(パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 常務/CMO)
・廣岡 茜氏(ライオン株式会社 「ご近所シェフトモ」事業責任者)

【企業部門】 女性応援ブランド賞
・株式会社赤ちゃん本舗「with akachanhonpo」
・タカラベルモント株式会社「SEE/SAW」
・豊島株式会社「Hogara」
・株式会社ミュゼプラチナム「女性の健康課題解決プロジェクト」

2021年

国際女性デー表彰式|HAPPY WOMAN AWARD 2021 for SDGs
HAPPY WOMAN AWARD 2021

【個人部門】 HAPPY WOMAN賞
・黒柳徹子氏(女優・ユニセフ親善大使)
・AI氏(歌手)
・剛力 彩芽氏(女優)
・マリエ氏(タレント・デザイナー)
・吉高 まり氏
(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 プリンシパル・サステナビリティ・ストラテジスト)
・仁藤 夢乃氏(一般社団法人Colabo代表理事)
・ハローキティ(株式会社サンリオ)

【企業部門】 女性応援ブランド賞
・株式会社コーセー
・オイシックス・ラ・大地株式会社

2020年

HAPPY WOMAN AWARD 2020
HAPPY WOMAN AWARD 2020

【企業部門】 女性応援ブランド賞
・エーザイ チョコラBB
・Panasonic Beauty
・味の素冷凍食品
(新型コロナウイルス感染拡大の影響で個人部門の表彰は中止)

<2019年

HAPPY WOMAN AWARD 2019
HAPPY WOMAN AWARD 2019

【個人部門】 HAPPY WOMAN賞
・滝川クリステル氏(フリーアナウンサー/一般財団法人クリステル・ヴィ・アンサンブル代表理事)
・知花くらら氏(モデル/国連WFP日本大使)
・十河ひろ美氏(株式会社ハースト婦人画報社 ラグジュアリー メディア グループ編集局長)
・島田由香氏(ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社取締役 人事総務本部長)
・佐伯真唯子氏(株式会社ヴィエリス 代表取締役社長)