50:50で広げる幸せな未来
日本におけるジェンダーギャップ改善に向けて
日本のジェンダーギャップ解消を目指す「50:50プロジェクト」は、男女が平等に活躍できる社会を実現するための取り組みです。50:50は単なる数字ではなく、誰もが対等に機会を得て、自分らしく生きられる社会の象徴です。性別に関係なく、すべての人がその能力を発揮できる未来を共に築きましょう。
日本は「ジェンダー・ギャップ指数2020」においてG7最下位の121位、「少子高齢化」など、多くの課題を抱えています。2030年のSDGs(持続可能な開発目標)達成に向け、「NO.5:ジェンダー平等」社会の実現をすべく、HAPPY WOMANは『50:50プロジェクト』をスタート。



HAPPY WOMANは、男性と女性が共感し、協力しあえる環境を作ることがこれからのNEW NORMAL時代において重要であると考え、“ジェンダー平等社会の実現”を目的とした『50:50(フィフティ:フィフティ)プロジェクト』をスタートします。
『HAPPY WOMAN FESTA』 開催5周年を記念して
国際女性デーオンラインムービー製作決定!
あわせて読みたい

【公式】短編映画「アンコン」〜夫婦あるある物語〜 オフシャルサイト|雛形あきこ/天野浩成 主演 *みなさんのHAPPYを応援する動画をお届けします。是非Youtubeチャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UCyi0IYOg5LBwkI8b5ddaqtg?sub_confirma...
INFORMATION|お知らせ
-
【プレスリリース】働く女性の62%が「自分に自信なし」|「自己肯定感」向上が女性活躍推進の鍵
-
【プレスリリース】~新型コロナウイルス感染拡大から1年経過~【1年前よりからだの疲れを感じる人が増加】長引くコロナ禍で友人との時間、運動量・筋力が減少
-
雛形あきこ・天野浩成、夫婦役で映画初共演!短編映画『アンコン』~夫婦あるある物語~どの夫婦も共感できる日常生活におけるすれ違いやストレスがテーマ。感謝と思いやりでHAPPYに!
-
アンコンシャスバイアス|国際女性デーをきっかけに映画の力で「ジェンダー平等」を考える|短編映画『アンコン』オンライン配信決定
-
【短編映画】Withコロナ時代に浮き彫りとなった「男女の無意識の偏見」を題材に国際女性デー短編映画の製作を開始!2021年3月公開予定
-
ジェンダー平等社会の実現に向けて『50:50プロジェクト』スタート!
『50:50プロジェクト』は、男女共に「共感」や「感動」を呼ぶコンテンツやプログラムを、様々な企業や団体、個人の皆さんと『共創』し、ジェンダー平等社会の実現に向けて展開していきます。