HAPPY WOMAN 10th Anniversary|ともに歩んだ10年、これからも“しあわせ”を共創しつづけます。

Power to Me. #わたしらしく|女性応援ウェルビーイングプロジェクト

Power to Me. #わたしらしく

Power to Me. #わたしらしく
心と体に、もっとしあわせを。

すべての女性が、
「わたしを大切にすること」をためらわず、自然に選べる社会へ。

このプロジェクトは、
自分自身の健康としあわせに向き合うすべての女性を応援します。

プロジェクトについて

女性の”ウェルビーイング”を、もっと当たり前に

忙しさ、責任、期待、役割。
女性はいつも多くの荷物を抱えて生きています。

でも、
「しあわせであること」は、後まわしにしなくていい。

Power to Meは、
心と体の健康を起点に、
“わたしらしく生きる力”を取り戻すためのウェルビーイングプロジェクトです。

この活動が必要な理由

データで見る「女性のしあわせの現実」

  • 女性の家事負担率は平均70%
  • 62.9%が「ひどく調子が落ちる日」を抱えている
  • 47.3%が「体調不良でも休めない」と回答
  • わたしらしく過ごせる日”は週2.6日だけ
  • 62%が「自分に自信なし

(出典:働く女性の意識調査:HAPPY WOMAN×チョコラBB)

つまり――
「しあわせに生きるための余白」が圧倒的に足りていません。

プロジェクトが目指す未来

  • 自分の不調に気づき、無理せず向き合えること
  • “わたしのための選択”を罪悪感なくできること
  • 日々の生活の中で、自分を整える時間を確保できること

そして――
心と体が満ちたとき、人はやさしく、強くなれます。

Power to Meが行うこと

  1. 正しく知る(Insight)
    女性の身体・心の変化に寄り添う調査・啓発
  2. つながる(Community)
    共感・対話を生むSNS企画・リアルイベント
  3. 整える(Support)
    店頭・商品・サービスによるセルフケア支援
  4. 広げる(Action)
    企業・社会とともにつくる、女性応援の新しい文化

お役立ち情報

3月のPower to Me キャンペーン(予定)

3月は「女性応援月間」HAPPY WOMAN FESTA 開催

・3月1日〜8日:女性の健康週間(厚生労働省)
・3月8日: 国際女性デー
(国連)
・3月は女性史月間

  • 『国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2026』でPower to Meセミナーやワークショップを開催
  • 全国の流通と連動し「心と体に、もっとしあわせを。」をテーマにした店頭プロモーションを実施。

参加・応援方法

  • 国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2026に参加する!
  • Power to Me 特設サイトで記事・情報を見る!
  • SNSで #PowertoMe #わたしらしく #HAPPYWOMAN をつけて投稿する!
  • 店頭で自分へのご褒美・応援アイテムを選ぶ!
  • パートナー企業の商品・体験を通じてプロジェクトに参加する!
心と体に、もっとしあわせを。