ひらめきが未来を守る。
SDGsをテーマに、創造性を育む夏休みの体験イベント
地球の未来を守るために、子どもたちが“ひらめき”と“創造力”を武器に挑む――。
2025年8月6日(水)・7日(木)、特許庁にて小・中学生向け夏休みイベント「ジュニアイノベーションフェス|ひらめきガーディアンズ」が開催されます。
今年は「社会課題と向き合い、創造性を育むこと」をテーマに、SDGs × 発明 × こども教育を融合させた新感覚の学び体験が提供されます。
注目のコンテンツは「体験」と「ひらめき」
ワークショップや体験型ブースには、子どもたちが楽しく社会課題に向き合える工夫が満載。
ワークショップ(一部はオンライン配信あり)
- ひらめき工作①:じゃばらうちわ(11:00〜11:30)
- SDGs実験教室(クリーン発電体験)(11:50〜12:50/13:30〜14:30)※事前申込制
- ひらめき工作②:紙コップ扇風機(15:00〜15:40)
オンライン配信(事前申込不要)
体験ブースも充実!
・ごみを減らそう!持続可能ゲーム
・特許庁のお仕事コーナー(WIPO職員も登場)
・SDGsナゾトキスタンプラリー(全問正解でプレゼント)
そのほか、会場ではワンコインで楽しめる「お子様ラーメンセット」(油そばながとも/13:00〜14:00限定)など、楽しい仕掛けが盛りだくさん。
💬 編集部のひとこと
「学び」と「遊び」がつながる体験こそ、未来をつくる力になる。
SDGsをテーマにしながらも、子どもたちが夢中で参加できるこのフェスは、大人にもたくさんの気づきを与えてくれそうです。
イベント概要
- 名称: ジュニアイノベーションフェス|ひらめきガーディアンズ
- 日程: 2025年8月6日(水)・7日(木)
- 時間: 10:00〜16:00(配信は11:00〜15:40)
- 会場: 特許庁本庁舎1階(東京都千代田区霞が関3-4-3)/YouTube配信
- 対象: 小・中学生(保護者同伴可)
- 参加費: 無料
- 申込: SDGs実験教室のみ事前申込制(※定員締切済)
- 特設サイト: https://jif.jpo.go.jp
出典・参考情報
本記事は、経済産業省・特許庁が2025年7月30日に発表したPR TIMES公式リリースをもとに、HAPPY WOMAN編集部が再構成・ご紹介しています。
▶︎ 原文はこちら(PR TIMES)