【公式】短編映画「アンコン」〜夫婦あるある物語〜 オフシャルサイト|雛形あきこ/天野浩成 主演

*みなさんのHAPPYを応援する動画をお届けします。是非Youtubeチャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UCyi0IYOg5LBwkI8b5ddaqtg?sub_confirmation=1
「アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)」を男女双方の目線で描く共感型短編映画『アンコン』~夫婦あるある物語~
コロナ禍で夫婦が不仲になる中、
相談している友⼈たちの⽣き⽅・働き⽅にも刺激を受けながら
⾃分たちなりのHAPPYを⾒つけていくストーリー。
5歳児のこども、凛(りん)をもつ、一般的な30代〜40代の夫婦。共働きで子供を保育園に預け、夫婦共に一生懸命な生活を送っているが、家事においても、育児においても、夫、大翔(ひろと)は仕事中心で協力的ではない。そんな日々に、フラストレーションを感じている妻、幸(ゆき)。コロナ禍にお互いがテレワークになった現状で、あらゆる不満が起きてくる。普段は、顔を合わせていないから許せていたことが、過ごす時間が増えたことにより、些細なことで喧嘩するようになってしまう。
普段は気づくことのなかった妻への負担の多さを知る、ひろと。夫が一生懸命、家族のために仕事へ向き合っているからこその行動や言動であったことを理解する、ゆき。無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)は、役割をただ、分担するだけで成立するものではなく、互いの想いを共有することなど、小さなことの積み重ねが大事だということに気づき、夫婦は成長し、⾃分たちなりのHAPPYを⾒つけていく。
■出演:雛形あきこ/天野浩成
■エグゼクティブプロデューサー:関⼝忠宏/⼩川孔⼀
■プロデューサー:オシア ウコ
■監督:天野裕充
■脚本:葦澤 恒/天野裕充
■企画・製作:株式会社ハッピーカンパニー/GUM株式会社
■製作プロダクション:GUM株式会社
©HAPPY WOMAN/GUM
■2021年3月31日配信開始
■視聴:無料
最新情報
3月31日スタートの先行配信成功祈願で赤城神社を参拝 「アンコンシャスバイアス(無意識の偏見)」を男女双方の目線で描く共 […]
実際の夫婦、雛形あきこと天野浩成が夫婦役で映画初共演 コロナ禍だからこそより強く感じてしまうアンコンシャス・バイアス【u […]
HAPPY WOMAN実行委員会は、『国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2021』の開催5周年を記念し、 […]
作品概要
皆さんは、知らず知らずの内に大切な人を傷つけてしまっているかもしれません。この映画は、そんなアンコンシャス・バイアス=「無意識の偏見」を日常のさりげないシーンを切り取ることで、自分自身に置き換え、みなさんに理解、共感、感動いただける作品となっています。
主人公の共働き夫婦の妻、藤村幸(ゆき)を演じるのは、雛形あきこ。昨年ミュージカル『ハウ・トゥー・サクシード』で東京・大阪と公演を行い、コロナ禍の影響前では、映画『神の発明。悪魔の発明。』や「特捜9 season3」、「警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜SEASON4」「オトナの土ドラ 仮面同窓会」のTV等でも活躍。
そして夫、藤村大翔(ひろと)役には、雛形あきこの実の夫でもある、俳優の天野浩成。今作では、実際の夫婦でもあるこの二人が、5歳児の子供を持つ30代〜40代の夫婦を熱演しており、無意識の偏見に対するヒントと気づきを提案しています。
主演コメント

雛形あきこ
妻:藤村 幸(ゆき)役
昨年から生活が一変した。と言うセリフが今誰にでも当てはまります。正直、こんなに長い時間家族や大切な人と一緒に過ごしたことは無かったのではないでしょうか。だから、想像もしていなかったはずです。一緒にいることで、自分でも気がつかない我慢。相手を思いながらも、すれ違ってしまうストレス。突然の変化に大切な人と一緒に乗り越えられるよう、そのきっかけに少しでもなれたらうれしいと思います。

天野浩成
夫:藤村 大翔(ひろと)役
この作品は夫婦で共演をさせて頂くのですが、なかなか無い経験で「楽しみ」という感情の他に、いつも作品に入る前の緊張感とはまた別の緊張感が何故か沸いてきています。この作品はコロナ禍での夫婦、家族の在り方を描いているのですが、最近話題になっているコロナ禍での家庭問題をお芝居とはいえ自分が経験することが、その緊張感に繋がっているのかも知れません。その緊張感、圧迫感に負けず、作中ではこの役を精一杯表現出来たらと思います。近くにいるだけにすれ違ってしまう。その為にどうしたら良いか。その様な作品です。ぜひ男女問わずすべての方々に観て頂けたら、そして夫婦ご一緒に観て頂けたらより一層嬉しく思います。
国際女性デーをきっかけに、映画の力で「ジェンダー平等」を考える短編映画『アンコン』3月31日オンライン配信スタート!
3月8日は国際女性デー|女性の生き方を考える日 女性のエンパワーメントとジェンダー平等社会実現を 2025年はジェンダー平等節目の年 国際女性デー50周年と北京宣言30周年 2025年は、「国際女性デー」が国連で19[…]
HAPPY WOMAN®️は、パートナーの皆様と共に
ジェンダー平等社会実現に向けて活動しています。

■主催:HAPPY WOMAN実行委員会
■協賛:チョコラBB/ウェスティンホテル東京/マリオットインターナショナル 他
■後援:国連広報センター/国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所
内閣府男女共同参画局/外務省/厚生労働省
東京都/大阪府/愛知県/名古屋市/北海道/札幌市/石川県/金沢市/小松市/群馬県/富岡市
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン/日本商工会議所青年部
※「HAPPY WOMAN®️」および「HAPPY YELLOW®️」は一般社団法人HAPPY WOMANの登録商標です。