女性が働きやすい環境づくりを企業に求める法律「女性活躍推進法」。2016年4月に施行された10年間の時限立法で、2019年5月29日に一部改正する法律が成立しました。当初、300名以下の事業主は努力義務とされていましたが、2022年6月より、101名以上の事業主へも義務化されました。
あわせて読みたい

【女性活躍推進法】改正されたことご存知ですか?|今さらではなく今から 女性活躍推進法の意味を知り 男女共に働きやすい社会実現に向けて進化させることが重要 女性活躍推進法が改正されたことをご存知ですか? ー女性活躍推進法がスタートし...
“仕事と家庭の両立”など、女性の「忙しさ」が増加し、ストレスや疲れが増えている中で、幸せな生活を送るにはどのように働けば良いのか。そこで、近年話題の「ウェルビーイング(Well-being)」に注目してみました。
現在、ビジネス界においても社員へのウェルビーイング(Well-being)が重要視されています。ウェルビーイングとは、精神的・身体的・社会的に「良きあり方」「よい状態」であること、つまり幸せと感じる状態。社員の幸福度が上がると創造性・生産性、そして売り上げもアップすることが分かってきたからです。これは会社に限ったことではなく、家庭なども含めた社会生活全体に当てはまることと言えます。
女性のウェルビーイング(Well-being)向上に向けて
HAPPY WOMANは、『国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD 2020 for SDGs』にて、女性応援ブランド賞として表彰させていただいたことをきっかけに、エーザイ「チョコラBB」と共に、ジェンダー平等の実現と、女性がイキイキと働ける社会をめざして、女性応援プロジェクトを「共創」していきます。
この度、「働く女性のウェルビーイング(心身の幸福)向上」を目的として、働く女性の意識・実態調査を下記の通り、2020年度、2021年度と2年間に渡り実施しました。
NEWS|最新情報
[archivelist cat=440 num=5]
チョコラBBブランドは “疲れた時と肌荒れに”「チョコラBBプラス(第3類医薬品)」や、“つらい疲れに”「チョコラBBローヤル2(指定医薬部外品)」など商品の販売を通じて、すべての女性のキレイと元気を応援し、イキイキと輝ける社会の実現を目指していきます。
あわせて読みたい

『国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD 2020 for SDGs』【女性応援ブランド賞】3社を表彰!無観客授賞式を... エーザイ チョコラBB/Panasonic Beauty/味の素冷凍食品 「女性のエンパワーメント推進と社会活性化」及び「SDGs(持続可能な開発目標)推進」を目的としたHAPPY WOM...