「HAPPY WOMAN FESTA」のイベント開催が8周年を迎えられましたこと、心からお慶び申し上げます。また、本イベントを社会的なムーブメントにするべく取り組んでおられる関係者の皆様に改めて敬意を表します。
ジェンダー平等の実現及び女性のエンパワーメントは、全ての人が生きがいを感じられる、多様性が尊重される社会の実現、我が国の経済社会の持続的発展において不可欠な要素です。そのため、岸田内閣においては、目玉政策である「新しい資本主義」の中核に「女性の経済的自立」を位置付けております。
特に、企業における女性登用の更なる加速化、仕事と家庭の両立支援策の一層の充実、男女間の賃金格差の是正等に取り組んでいく必要があり、政府一丸となって取組の具体化を進めてまいります。
ジェンダー平等の実現と女性のエンパワーメントに向けて、引き続き皆様と連携して、前に進めていきたいと思います。
内閣府男女共同参画局 局長 岡田恵子
関連記事
男女間賃金格差や固定的な性別役割分担意識など
構造的な問題の解決をしていくことが重要
日本における男女共同参画やジェンダー平等の課題について教えてください。
岡田氏:直近10年間で女性就業者数が約370万人増加し「M字カーブ[…]
国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2024
国際女性デー
日本最大級の国際女性デーイベント
第9回『国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2025』
3月8日を中心に3月の女性史月間に全国で開催
全国で約1万2,000名が来場・約700のメディアで報道いただきました。
たく[…]
国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2025|PARTNER
HAPPY WOMAN®️は、パートナーの皆様と共に
ジェンダー平等社会実現に向けて活動しています。
HAPPY WOMAN®は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
■主催:HAPPY WOMAN実行委員会
■協賛:チョコラBB/ウェスティンホテル東京/マリオットインターナショナル 他
■後援:国連広報センター/国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所
内閣府男女共同参画局/外務省/厚生労働省
東京都/大阪府/愛知県/名古屋市/北海道/札幌市/石川県/金沢市/小松市/群馬県/富岡市
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン/日本商工会議所青年部
※「HAPPY WOMAN®️」および「HAPPY YELLOW®️」は一般社団法人HAPPY WOMANの登録商標です。